オイシックス 私の注文商品 私の絶対オススメ!

オイシックスでかき氷にぴったりな苺ソースを見つけました!

投稿日:2017年7月11日 更新日:

今回は、最近私がオイシックスで注文した商品の中から、特に美味しかった「とちおとめがぎゅっとつまったまるで果実な苺ソース」をご紹介します!

かき氷にぴったりなシロップ探し!

タイガー 氷削り器 「きょろちゃん」を購入してからと言うもの、かき氷のシロップが気になっているのですが、どうしてもお祭りで使用しているような着色料の強いシロップを使用したくなかった為、我らがオイシックスで、かき氷に使用出来そうなシロップを探してみました!

「いちごシロップ」ではなくて「いちごソース」を発見!!

そしてやっとこ出会ったのが、とちおとめがぎゅっとつまったまるで果実な苺ソースです!
↓こんな見た目です

スクリーンショット 2017-07-08 16.43.37

【商品内容】
規格: 180g
製造地: (製造地)栃木県
消費期限 到着日+32日保証
原材料:いちご(栃木県産とちおとめ)、砂糖、酸味料、酵素
↑保存料・着色料・香料不使用です

お値段698円(税抜)のところ今なら684円(税抜)です!ほんの少しだけ安い(笑)

とちおとめがぎゅっとつまったまるで果実な苺ソースの口コミ

これらの口コミを参考に購入を決定しました!美味しそう(ヨダレ)

すっごくおいしい!苺の風味がとってもいい感じ!ヨーグルとやパンに垂らして食べました。子供も大喜びでした。また買いたいです。

濃厚イチゴ

ジャムほど甘くなく、
ソースなのでさらっとしてるのにイチゴの味は濃厚です。
ヨーグルト、パンケーキには欠かせません

兎に角おいしいです

ヨーグルトにかけるフルーツソースを探していました。ぴったりです。
結構、甘みがあるので、たくさん掛けずにフランス料理のソースのように
白いヨーグルトにぽとぽとかけて食べると濃厚ないちごの香りと味がふわっと口の中に広がります。

かき氷にかけてみた!

IMG_5066 2 (1)

商品が届いてから、早速キョロちゃんでかき氷を作りました!そして「とちおとめがぎゅっとつまったまるで果実な苺ソース」を使ってみましたが、子供も大人も「美味しい!!」と大絶賛でした。

ちょっと果汁感はジャムっぽいけど、さらっとしていて、甘みは確かに強いような気もしますが、いちごソースとしてはちょうどいい塩梅だと思います!

近年、本格的な果汁のソース(さらっとしたジャムのような)を使用したかき氷のお店が流行っていますが、こちらのとちおとめがぎゅっとつまったまるで果実な苺ソースを使用すると、まさに本格的なかき氷店のクオリティーが自宅で楽しめてしまいます。これは病み付き!!

これで我が家はしばらくアイスは買わずに、キョロちゃん一本で行こうかと思っています(笑)!とちおとめがぎゅっとつまったまるで果実な苺ソースはまたリピ買いしようと思っています!

おまけ

そのあとに、町村農場のコンデンスミルクも購入しました!こちらも近々レポを書きたいと思います!

スクリーンショット 2017-07-08 17.14.20

【追記】こちらもかき氷にさっそく使ってみましたが、感動的に美味しかったです!スーパーなどで売っているコンデンスミルク(練乳)よりも更に濃厚で、なんかホワイトチョコを食べているようなマイルド感が絶品でした。普通の練乳との違いは濃厚さと甘さだと思います。市販のものと比べると、市販のものの方が、砂糖の甘みが強く、こちらのコンデンスミルクは甘みはもちろんありますが、それよりもコクと言うか、ミルクの濃厚さの方が際立っていて、上品な甘さに感じました!オススメです!

まとめ

今回はこれからの季節にぴったりの、かき氷にあう♪とちおとめがぎゅっとつまったまるで果実な苺ソースを紹介させていただきました!

実はもう一点気になっている商品があって、こちらなのですが
かき氷シロップいちご(国産)価格: 582円(税抜) →割引 570円(税抜)
スクリーンショット 2017-07-11 9.33.38

↑こちらも購入したのでまた届いてから感想を書きたいと思います。

まだ梅雨明けはしていませんが、ここ最近猛暑が続いていますので、かき氷をキョロちゃんで作れるようになってからは、休みの日などはほぼ毎回、子供にかき氷を作ってあげています。

子供に、、、と言いつつ、、、ソースが美味しいと正直言って、大人も十分を楽しめますので、安心安全なオイシックスでかき氷のソース(シロップ)を探してみるのはいかかでしょうか?



評判から見るオイシックスとらでぃっしゅぼーやの比較

食の安全が強く叫ばれるようになってから、有機、無農薬栽培を売りにしたサービスが増えて来ました。特に2000年創業で最近ではテレビにも取り上げられた、無添加、有機栽培の食材宅配サービス「Oisix(オイシックス)」とオーガニック食材宅配サービスの草分け的存在「らでぃっしゅぼーや」は利用したことがある方も多いのではないでしょうか。どちらもとても評判の良いサービスですが、それぞれ異なった特徴と魅力があります。違いを理解し、賢く利用すればきっと食卓を豊かにしてくれるはずです。それでは早速それぞれの特徴と魅力をご紹介します。

入会前のお試しセットはどっちがお得?

全てのサービスを受けるためにはどちらも入会が必要です。しかし、入会前に食材の品質を確かめることが出来るお試しセットがどちらにも準備されています。お試しセットとはいえ、内容はかなりのボリュームで、普通のスーパーでは中々お目にかかれない野菜や、お肉、それら食材の調理に最適な調味料などがまるごと入っています。もちろん全て厳密な基準をクリアして生産された食材で、十分に安全性も保障されています。それでは内容を見ていきましょう。

オイシックスは名物野菜がついてくる!

オイシックスお試しセットの特徴は、生でそのまま食べられるかぼちゃ、かぼっコリーをはじめ、ここ以外では中々買えない野菜がセットに含まれていることです。テレビでも取り上げられたかぼっコリーは、皮も種もそのまま食べられるかぼちゃで、クセが無く、甘みがあり、シャキシャキした食感です。生のままサラダにすることも出来ますよ。また、オイシックスには普段あまり料理しない方向けに、下ごしらえ済みの食材とレシピをセットにした「kit Oisix」という商品があり、時期によってはお試しコースに含まれるので、まめにチェックしてみると良いでしょう。

らでぃっしゅぼーやは安全とこだわり重視!

らでぃっしゅぼーやのお試しセットはオーソドックスな食材の詰め合わせですが、国の基準よりさらに厳しい安全基準で作られた食材をかなり割安で試すことが出来ます。オーソドックスがゆえに、一つ一つの食材へ強いこだわりがあり、妥協を許しません。セット内容は普段料理に慣れている人向けですが、食材本来の味にこだわっている分、調理技術に比例して出来上がる料理が格段に美味しくなります。小さなお子さんへ、多少手間をかけても安全なものを作りたい、という親御さんにもお薦めです。

オイシックスとらでぃっしゅぼーや、サービスの特徴は?

安全とこだわり食材のらでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやのサービスの最大の特徴は徹底した環境保全と食の安全性追及です。無農薬、減農薬はもちろんですが、さらに除草剤を使用せず、土壌消毒まで禁止しています。つまり、国が定めた基準よりはるかに厳しい独自基準をクリアした食材のみを扱っています。また、これらのこだわりは野菜だけではなく、肉や乳製品、調味料にも当てはまります。結果、安心、安全はもちろん、素材本来がもつ高い栄養価と美味しさが引き出された食材を手ごろな価格で購入できます。また、公式サイトにある「らでぃっしゅレシピ」コーナーでは様々なレシピを公開しています。美味しいと評判のレシピが多数掲載されているので、これから料理を始められる方も、ベテランの方も一見の価値があります。

名物野菜とkit Oisixのオイシックス

オイシックスに入会する最大のメリットは名物野菜とkit Oisixです。お試しセットの項目でもお話しした、かぼっコリーをはじめ、甘みが凝縮された栗色のじゃがいも「栗じゃがいも」、まるでフルーツのような甘みをもつ「ねぎマドンナ」、生で食べられる苦くないケール「かがやケール」など、他では中々お目にかかれない野菜がたくさんあります。そして、もう一つの目玉、「kit Oisix」は忙しい人でも簡単に料理が作れるように配慮された調理キットです。下ごしらえ済みの食材とレシピがセットになっているのですが、主菜だけでなく副菜も20分で作れるんです。あとはご飯やパンと汁物があれば完成という手軽さは主婦の強い味方ですよね。

オイシックスとらでぃっしゅぼーや、定期コースの違いは?

らでぃっしゅぼーやのコースは食材別!

基本の定期コースはらでぃっしゅクラブコース(3000円~)とぱれっとコース(1770円~)で食材で分けられています。らでぃっしゅクラブコースは肉、魚、野菜など旬の食材のセット、ぱれっとコースは野菜のセットで、基本的には全て野菜で構成されています。やはりどちらも自由にカスタマイズ可能で、必要な食材で構成することが出来ます。特にぱれっとコースは配送料が無料なので、野菜を定期的にたくさん消費する人にぴったりです。また、野菜のみのコースなのでベジタリアンの方にお薦めです。なお、野菜だけでなく、たまごをセットにすることも出来ます。

オイシックスのコースは対象別!

基本となる定期コースは3種類あり、どのような人を対象とするかで分かれています。まず、オイシックスの食材3000点の中から旬の食材をセレクトした「おいしいものセレクトコース(17品前後)」。次に、放射性物質が不検出の商品を中心に選んだ「プレママ&ママコース(14品+kit Oisix)」。最後はkit Oisix中心の忙しい方向けセット「kit Oisix献立コース(kit Oisix+旬の食材)」です。どれも5300円前後ですがあくまで目安で、内容は自由にカスタマイズでき、最低1品1円から注文できます。また、月額1,280円で牛乳や豆乳、たまご、ヨーグルト、ハム、パン、フルーツなど、対象商品を1度に3品まで何度でも注文できる「牛乳飲み放題コース」もあり、育ち盛りのお子さんが居るご家庭にぴったりです。

まとめ

二つのオーガニック食材宅配サービスの特徴と魅力をお伝えして来ましたが、いかがでしたか?どちらも良いサービスですが、それぞれ目指すところが違います。オイシックスは出来るだけ調理の手間を省いて、良質な旬の食材を気軽に楽しんでもらえるようなサービスが充実しています。らでぃっしゅぼーやは、安全にこだわり抜いた食材を可能な限り低価格で届ける事を重視しています。それぞれのサービスの特徴、魅力を理解して使い分ければ、きっと安全で豊かな食生活が実現出来る事でしょう。皆さんも上手に活用してくださいね。 ※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

-オイシックス, 私の注文商品, 私の絶対オススメ!

Copyright© Oisixマニア研究室 , 2025 AllRights Reserved.